DXリテラシー講座とは
DXで扱う技術や取り組み方をゼロから学べるオンライン講座です。
デジタル技術の基礎知識からプロジェクトへの活用方法まで最短1日(※)で網羅的に学習ができます。
※学習時間目安は6~10時間程度となります。
講座の特色
東京大学と共同開発した充実の教材
10種類のデジタル技術を幅広く解説
前提知識ゼロでもわかる丁寧な解説
50件の事例解説でイメージが掴める
受講者全員でアイデア出し
6時間で終わるので一日研修に便利
オンラインでリモートワークに最適
お困りではありませんか?
日本企業のDX推進担当者様が抱える3つのお悩み

技術がどんなものか知らない

ビジネスにどう使えるかわからない

推進する人材がいない
DXリテラシー講座なら!
3つの特長で、DX推進におけるお悩みを解決します

前提知識ゼロでもわかる
教材はデジタルやITのリテラシーがまったくない方を想定。DX推進部門の方だけでなく、現場や人事、あるいは経営層の方まで幅広くご受講いただけます。社内のリテラシーのギャップを埋め、連携を深めていくためにご活用ください。

業界事例を50件解説
技術知識をビジネスに活かすため、活用事例を豊富に解説しました。これによって、アイデア出しの際の解像度がぐっと上がります。一部の業界では、その業界の事例だけをさらに30件解説したカスタマイズコンテンツをお付けしています。

アイデア出し
受講修了直後にアイデアシートを記入します。覚えた技術が自分の業務にどう使えそうかという観点で、活用アイデアを出していただきます。勉強しただけで終わらせず、次に繋がるアウトプットを出しましょう。
よくあるご質問
Qどのような人物に受けさせるべきですか?
DX担当者様にとどまらず、経営層や現場部門、あるいは人事部門の方々に広く受けていただくことを想定しています。
講座では単なる知識だけでなく、上記のそれぞれの方々がなぜ、どのように連携すべきかにも触れていますので、皆様が息を合わせてDXに取り組むためにも重要です。