トピックス
ピープルソフトウェアの最新情報をお届けします。
4.コラム2021.1.14
やってみよう!HoloLens 2
ピープルソフトウェアの山本です。新年早々に緊急事態宣言が発令され、対象地域も拡大の方向性の中、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けられている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
昨年2020年からのコロナ禍は、当社にも大きな影響を及ぼしています。特にIT企業としてDX推進をリードする役割をどう果たしていくのか。
例えば従来は観光分野でのサービス提供では、インバウンド需要に対応する多言語化、新規集客を前提にしていましたが、今では非接触化、リピート集客にシフトしたご提案も重要になっています。
さらには新しいテクノロジーを利活用したご提案も立ち上げていきたく、社内でさまざま活動中です。そんな中。。。
HoloLens 2 を購入していました!

今回はそれらの活動の一つ、HoloLens 2についてご紹介です。実は昨年2020年7月に購入していました!
HoloLens 2を使った活動は、まず新デバイスを面白がる気持ちをトリガーにどこまでできそうか、やってみよう!というところから始めてみています。そのうちエンジニア魂に火が付くはず。エンジニアの取り組みは次の記事をご覧ください!
HoloLens 2 開封の儀 by 社長
開封の儀は社長 横道が挙行!購入当時すでに岡山でのテレワーク中でしたが、このために出社(笑)。まずはHoloLens 2の外箱から保護ケースを取り出します。思ったより大きかった!

保護ケースをオープンしてHoloLens 2とご対面。マスクでわかりづらいですが、かなーり喜んでいる様子の社長です!

取り出し完了、同梱物を確認してセットアップへ!

HoloLens 2 社内体験会を実施!
セットアップ後も社長が独り占めするわけにはいきません(笑)。岡山本社の有志で体験会を実施しました!

HoloLens 2の興奮体験をスクリーンでの画面共有でシェア。次の写真はチュートリアルで操作方法を確認しているところです。

体験会初回のメインコンテンツは。。。やっぱりゲームですね(笑)。RoboRaid をプレイしてみました。
HoloLens 2 今後の活動について

ここまで広報からのレポートでした!
その後、HoloLens 2を使った活動は東京本社で継続しています。活動の経過は、Techブログでエンジニア目線でのレポートをアップしていく予定です。お楽しみに!
最後までご覧頂きありがとうございました。